お知らせ(第10回)

これまでに小テストを5回以上実施し、10問以上のテストを受けてもらっています。成績への反映方法はすでに説明した通りです。10回分の結果がありますので、そのうち各自の「偏差値」のベスト4を採用します。

だいたい全員が一部を除いて 60~100に分布しますので、成績に換算した場合の1問あたりの得点は1~2点程度になると思います。

各自の採点結果は見られるようにしておきますので、採点等で不備があると思われる場合は、1月8日までに、以下を明記の上連絡して下さい。採点結果を確認の上対応します(自分の採点結果が常に採用されるわけではありません。)

a. 学籍番号
b.班
c. テスト名
d. 問題名
e. 現在の採点結果
f. 自分の採点結果

最終追加小テスト

最終日に追加小テストを行います。

(1) これまでに受験した小テストをすべて受験できるようにします。

(2) 再度受けられるのは2回分、4問までとます。制限時間は同じです。

(3) 採点は, 正規に受けた人の80%とします。

したがって、再度受験すると「不利」になる場合がありますので、どうしてもこの回に受験する必要がある人だけ受けるように。

授業評価アンケートにおける自由設問のお願い

自由設問12~14に以下を回答してください。

12 WebCTの小テストのため、SQLを覚えようとしましたか?
13 WebCTの小テストは教員が理解度にあわせて授業をするのに役立っていたと思いますか?
14 今後もe-learning(WebCT以外も含める)を充実することが、あなたのためになると思いますか?

よかった点、悪かった点には 、授業に対するあなたの意見を、遠慮なく書いてください。教員はこの意見はとても関心を持って見ています。 以下のような意見は特に参考になります。

例1: 第x回のxxx の説明が早すぎてよくわからなかった。そのためその後の授業についていけなくなった。

例2: 声が大きすぎる、小さすぎる、大きかったり小さかったりする

例3: スライドは少ない方がよい、もう少し多い方がよい

例4: 理論的なことをもう少し教えて欲しい。応用例をもっと増やしてほしい。

例5: とちゅうで息抜きができる時間をつくってほしい。

気持ちは分かるが、あまり改善に役立てにくい意見。

例1: 教え方がへた。

例2: よくわからなかった。

例3: ねむかった。